9月は三連休が2回あります
ちょうど退院時期と重なり良い休養に
なってます
が、私が退院してから旦那の機嫌が急降下
ちょっとしたことでキレて激昂するんです
わたし、出て行けと言われてます
いや今は無理やし
旦那の地雷を踏んでしまいマジギレされてます
旦那自身、去年の事故の怪我が改善せず
痛みも続いているようで辛そうです
しかし、それは自分が選択した道なのでは?
手術を断り自然に治るのを待つ選択を
したんだから治るの遅いやん
そら手術しても完璧には治らんって言われた
みたいですがもう少し改善する余地はあったのでは?と私は思う
なぜそんなに手術を嫌がるんかな?
整形外科なんて今は日進月歩で進化してるんやし
任せたらいいのに
もうこの先旦那といても私の好きな事
できないかもしれん
常に旦那の機嫌伺って生きていく?
おまけに今日母が認知症進んでるみたいやから
早いうちに施設に入れたほうがいい、と
言い出すし
わかってますけど
今は無理やん?
確かにぴんぼけ進んでますが
まだなんとか自分で生きてるから
このままでもいいかな、と思ってる
なんかなった時はなった時では?
そついう自分もちょっとヤバイよ
激昂するのも、やたら細かい事にこだわるのも
今日も職場の人からかかってきた電話に
キレてたし、テレビ何回も見てるのに覚えてないし
どっちもどっちや